開口部・照明などのバリアフリーポイント

高齢者や車椅子利用者と生活をするのであれば、バリアフリー住宅は避けては通れません。
仮に今の時点で高齢者の方が元気に自力歩行していても、いつ足腰が弱くなってしまい車椅子のお世話になるかもわかりませんので、バリアフリー住宅を検討するのであれば、最初から車椅子を想定したマイホーム作りをしておきましょう。

開口部のポイント

玄関ドアをはじめ、各部屋のドア、トイレのドア、リビングのドア、浴室のドアなど住宅内には、数多くの扉やドアがあります。
バリアフリー住宅にするのであれば、このドアの幅にも気をつけなければなりません。

車椅子を想定した開口部を作っておく必要が求められます。
家庭用の車椅子の幅は一般的に70cm以下となっていますので、最低でも75cm以上の開口部が必要になります。

また開口部となるドア部分ですが、一般的には扉タイプの開き戸を採用する住宅が多いのですが、バリアフリーを意識するのであれば、なるべく引き戸タイプのドアにしておく方が間違いなく使い勝手は良くなるはずです。
実際にあなたが車椅子を利用することになった場合、手前に開くタイプの扉だったらどんなに使いづらいか想像することができると思います。

ただし、開き戸のドアタイプではなく、スライド式の引き戸タイプにすることで遮音性能も気密性能も低下してしましますので、このような点まで考慮して考えておく必要があります。

照明やスイッチ

高齢になると誰しも視力の低下が起こります。どんなに元気な高齢者でも視力だけは悪いという人も珍しくありません。そこで、高齢者の部屋や家族が集まるリビングなどは、他の場所よりも照明を明るくしておくことをオススメします。

新築であればほとんどがLEDタイプの照明を採用してくれますが、リフォームになる場合は、真っ先に照明の改善を選んでも良いくらい重要です。
また、高齢者の部屋に関しては照明のスイッチ位置などにも気を使ってあげましょう。

通常は部屋の出入り口に照明のスイッチを設けるのですが、リモコン式の照明を採用するなど、少しでも使い勝手の良いタイプを選んでください。

一括見積もりサイトを使って引越し料金を限界まで安くする方法

  このエントリーをはてなブックマークに追加