リフォームが必要になる耐久年数をチェックしよう

必ずしも築何年でリフォームをしなければならないとう訳ではありませんが、構造物である以上、住宅は必ず劣化していくというのも現実です。

今回は、一戸建て住宅のリフォーム時期について紹介したいと思いますので、リフォームを考えている人は参考にして下さい。

築5年〜10年

築5年くらいでリフォームが必要になるような大きな問題は発生しないと思います。
もし5年くらいで建物が斜めに傾いたり、雨漏りなどが起こる場合には、明らかに施行ミスが疑われますので、リフォームというよりも建築業者との保証問題を検討した方が良いでしょう。

築10年くらいになると外壁のひび割れや、スレート瓦の色あせなどが気になる頃でもあります。

外壁のひび割れを放っておくと雨水が浸透して木材の腐食など重大な損傷に繋がる恐れがありますので、外壁塗装の塗り替えなどを視野にいれていく時期かもしれません。

それと忘れてはいけないのが防腐防蟻処理です。近年では加圧式で防腐防蟻剤を木材に浸透させる方式もありますが、大半の住宅は防腐防蟻剤を木材に塗布しているだけだと思いますので、これらの処理は5年〜10年に1度の再処理が必要になります。

築10年〜20年

築10年ほど経つと建物の至るところに劣化がみられます。
まず屋内で考えると壁紙の汚れが目立ち始める時期でもありますので、壁紙の張り替えを検討したり、システムキッチンに組み込まれているコンロや食器洗浄機なども寿命が近づいていると考えた方が良いでしょう。

とくに給湯設備の多くは10年くらいで故障が発生する率が非常に高いと言われています。
給湯設備やコンロなどが寿命を迎える10年くらいであれば、この機会にオール電化住宅へのリフォームを検討するには良い時期なのかもしれません。

さらに屋外に目を向けると、屋内よりも深刻な問題箇所が見つかる可能性もあります。

屋根瓦は一般的には30年以上の耐用年数があると言われていますので、葺き替えなどはまだ必要ありませんが、割れや剥がれなどの全体的な修繕は必要です。

外壁の塗装などは10年〜20年の間に1度くらいはやっておいたほうが良いでしょう。

他にも日頃は見えない部分の基礎や床下などの定期的な点検も重点的に行うようにしましょう。基礎や土台部分は早期発見することで、重大な損傷へ繋がることを未然に防ぐことができます。

築20年〜30年

築年数が20年を超えてくると建物の至る部分に激しい傷みが考えられます。

とくに水廻りの配管や、柱や梁のひび割れなど、構造的にも大規模のリフォーム工事が必要になります。

システムバスやトイレなどの設備品の交換を1度も行っていない場合には、かなり劣化している恐れがあります。

外壁材の張り替えや屋根の葺き替えなども検討する時期に入ってきており、新築時から住み続けているのであれば、年齢的にも建物全体のバリアフリーを考える必要もあるでしょう。

20年以上という月日が経つと建築資材も目覚ましい進歩をしているはずです。
新築時に使用している断熱材などとは比べもにならないほどの高性能な断熱材や断熱工法があるはずです。

そのため、新しい建築資材や工法をリフォーム時に取り入れることで、結果的に大幅な光熱費の節約などに繋がる可能性があります。

築30年以上

現時点で築30年以上経っている住宅だと、昭和56年に施行された新耐震基準を満たしていない建物である可能性が高いので、建替えを検討するのも一つの手段だと思います。

とくに築30年以上経っているのであれば、ほとんどの家庭でも住宅ローンも完済しているはずです。子供達がそれぞれ独立して新しい家庭を築いているのであれば、既存の住宅を売却して高齢者専用マンションなどへ居住の場を移すことも決して悪いことではないはずです。

リフォーム工事の耐久年数はあくまでも目安です。
住宅は使用いている建築資材や建築工法などによっても大きく違ってきますので、問題が発生した場合にはすぐに建築した業者やリフォーム業者に相談して、最適な対策を取るようにしましょう。

不動産を高く売却したければ仲介業者選びが重要! 一括見積もりサイトを使って引越し料金を限界まで安くする方法

  このエントリーをはてなブックマークに追加