メリット・デメリットをよく検討してから建築家に頼もう

今回は、建築家という言い方をしていますが、建築士や設計事務所なども含んだメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。

建築家で家を建てるメリットを紹介

設計やデザインの自由度が一番高い

施主を希望を最大限叶えてくれるのは、間違いなく建築家でしょう。
設計やデザインの自由度が高いので、ハウスメーカーなどの規格品では実現できないような間取りでも、なんとかしてくれるのが建築家のお仕事です。

土地が狭い、土地の形が変形している場合でも柔軟に対応してくれます。
そのため、狭小住宅やデザイナーズ住宅などは、建築家の専売特許みたいになっています。

施主に変わり、手抜き工事などをチェックしてくれる

建築家のお仕事は施主の希望する住宅の設計を行う事なのですが、同時に設計図通りの工事が行われているのかチェックするのも重要なお仕事のひとつです。

一般人では、手抜き工事や設計図と違った工事を行われても、気付けないことが多いと思います。しかし、建築家が間に入っているだけで、工事を請け負っている業者の緊張度も全然違います。

完成後の最終チェックにも立ち会ってくれますので、細かな部分まで適切にアドバイスしてもらえます。

公平な立場からアドバイスがもらえる

ハウスメーカーや工務店は、どうしても自社の工法に自信をもっていたり、他社を必要以上に非難する傾向になるのですが、建築家であれば公平な立場から各工法のアドバイスや土地のアドバイスをもらえるのは強みだと思います。

一般的には工事をお願いする建築業者も、複数の業者に相見積りを依頼しますので、その中から建築家と相談しながら選べるのもハウスメーカーや工務店にないメリットのひとつです。

建築家で家を建てるデメリットを紹介

設計料などが掛かるのでコストが割高

ハウスメーカーや工務店では、設計料は基本的に坪単価に含まれています。

しかし、建築家に依頼するということは、建築費とは別に設計料が掛かります。設計料が数万円程度であれば、そう気にすることでもないのでしょうが、建築家によっては設計や管理・監督料などを含め、最終的に数百万円掛かってしまう場合もありますので、コスト的な問題がデメリットとなります。

住宅ローンの手続きなどは全て施主本人で行う

住宅ローンの手続きなども、建築家は基本ノータッチなので、すべて個人で行うことになります。

ハウスメーカーや工務店であれば、面倒な繋ぎ融資の手続きなども、ある程度お任せで出来てしまうのですが、建築家だとそうはいきません。

このようにハウスメーカーや工務店の手を借りられないのは、住宅ローンばかりではありません。土地から探すという方であれば、不動産との交渉などもすべて自力で行うことになります。

工期が一番長く掛かる

多くの方が建築家のデメリットとして挙げているのが、工期が長すぎるという問題です。

ハウスメーカーや工務店であれば、相談から完成引き渡しまでの期間は平均半年ほどだといわれています。

しかし、建築家に依頼した場合の平均工期は、2倍の1年ほど掛かってしまいます。
建築家は、施主の希望をすべて聞きだすために何度も何度も打ち合わせを行いながら、設計図を作ることになります。

そのため、正式な図面が完成するまで約6ヶ月ほど掛かるのが一般的です。

また、人気の建築家であれば、依頼を受けている件数も相当なはずですので、完成までの期間はさらに長くなることが容易に想像できてしまいます。

不動産を高く売却したければ仲介業者選びが重要! 一括見積もりサイトを使って引越し料金を限界まで安くする方法

  このエントリーをはてなブックマークに追加