ローコスト住宅で気をつけておきたいこととは?

今回は、マイホームの購入には絶対に欠かすことができない「坪単価」について説明していきたいと思います。

また、坪単価を知ることで、ローコスト住宅の仕組みなども合わせて解説していきたいと思います。

坪単価とは?

坪単価=50万円や60万円という話を良く聞くと思いますが、坪単価という意味を本当に理解していますか?

坪単価とは、1坪あたりの建築費用のことをいいます。各ハウスメーカーによって坪単価は違っており、積水ハウスやダイワハウス、住友林業などの坪単価は平均60万円ほどです。

つまり、単純に40坪の住宅を建てるとするなら、坪単価60万円?40坪(延べ床面積)=2400万円が建築費となる計算です。

それでは、1坪ってどれくらの広さなのかご存知でしょうか?
1坪は約3.3uのことをいいます。わかりやすく畳に置き換えると1坪=約2畳(中京間)だと思ってください。

ローコスト住宅の安さの秘密

上記でも書いているように注文住宅だと、1坪50〜60万円ほどの坪単価が一般的なのですが、最近では1坪=30万円を切るようなローコスト住宅も人気です。

代表的なローコスト住宅としては、芸能人の木村拓哉さんがCM出演しているタマホームなどがあります。

タマホームの坪単価は、最近こそあまり明確に表示されていませんが、一時期は大々的に25.8万円とテレビCMでも宣伝していました。

つまり、積水ハウスやダイワハウスと比較しても、半分以下の予算で済むことになります。

タマホームに限ったことではありませんが、なぜローコスト住宅がココまで建築費を抑えることができるのでしょうか?

ローコスト住宅の秘密を何点か解説していきたいと思います。

ローコスト住宅では、坪単価の計算方法が違う

一般的なハウスメーカーでは、坪単価?延べ床面積=建築費なのですが、ローコスト住宅の場合、延べ床面積ではなく、施行床面積で計算されるため、ベランダや玄関、吹き抜け部分までも施行床面積として計算されてしまう場合があります。

そのため、ハウスメーカーであれば、40坪の住宅でも、ローコスト住宅の計算方法では45坪や50坪という計算になってしまうのです。

標準装備が少なく、ほとんどがオプションである

一般的なハウスメーカーでは、押入れや2階トイレというのは標準装備となっています。しかし、ローコスト住宅の場合、和室を取り入れたり、2階にトイレを設置するとオプションとなり、別途オプション費用が掛かってしまうケースが多いようです。

こんな物までオプションなの?と驚かれるお客さんも少なくないようです。

そのため、一般のハウスメーカー同様の仕様にすると、様々なオプション費用が追加されてしまい、結果として坪単価に換算すると40万円や50万円を超えてしまうケースも珍しくありません。

目に見える部分を豪華にする

ローコスト住宅で多く見かけるのが、目に見えるキッチンやバスルームなどを豪華にして、目に見えない構造躯体などで材料の質を落としているケースです。

例えば、一般的なハウスメーカーが天然の無垢材を使用している部分に、集成材などを使っている業者も少なくありません。

また、下請けの大工さん達の賃金を大幅に削っていることも珍しくありません。
このように下請け業者のマージンを大幅に削ってしまうと、職人さん達のモチベーションの低下にも繋がりますので心配です。

必要以上に大きな家を提案する

4人家族の平均的な住宅坪数は35坪程度だと言われています。

しかし、ローコスト住宅の営業マンは40坪や45坪の住宅を提案してくることが多々あります。

建築費が安いので、将来お子さんが増えたり、両親の介護が必要になる時期がきますので、少しでも大きな家を建てておきましょうといったセールストークを繰り広げます。

つまり、建築費が安いので小さな家を建てられても利益にならないので、少しでも大きな家を建ててもらうような営業活動をしているのでしょう。

また、水道やガスなどライフラインの引き込み工事費用なですが、かなり高く設定されている業者も珍しくありません。必ず他の業者から頂いている見積り金額と照らし合わせるようにしましょう。

不動産を高く売却したければ仲介業者選びが重要! 一括見積もりサイトを使って引越し料金を限界まで安くする方法

  このエントリーをはてなブックマークに追加